2010.10 定例ツーリング

 10月のツーリングが何とか開催されました。当日の天気が心配で、ヒヤヒヤしながらの一週間でしたが、台風は、早めに通り過ぎてくれました。今回は、東名港北PA上りで朝8時に待ち合わせ。
私は、10分前位に到着しました。今回、初参加のコバさんは、集合場所までの時間が読めず、7時前から来て頂いたようで、本当に、ご苦労様でした。初参加のトガサトさんは、今回は、残念ながら、仕事の為、挨拶のみということでしたが、本当に、ありがとうございました。もうお一人初参加のアマヤさんは、私の後に到着されました。これで、全員集合ということで、常磐道守屋SAに向けて出発しました。東名から首都高に入ると、ここで、既に、霧雨です(悲)、今日は、天気良いはずだったのに!途中、今年完成しました、大橋JCTより、山手トンネルに入り、雨はしのげます。入り口は、グルグルと周り降りて行きます、ちょっと楽しいです。かなりの長いトンネルを抜けると、外は、やはり、霧雨です、しかも寒い。右横に、建設中のスカイツリーが見えます、一番上は、雲の中でした。首都高は、ガラガラで快適です。守屋SAには、約1時間程で到着しました。バイクの方が、いつもの、中央道の談合坂SAに比べると、かなり、少ないです。ここで、残念なことに、田中さんが、急用のため、離脱することになってしまいました(悲)。
常磐道から筑波JCTより圏央道に入りました。牛久阿見インターを出て、しばらく走ると、既に、大仏様がそびえているのが見えます。遠めからも、かなりの大きさに圧倒されます。
牛久大仏に到着しました!。さすがギネス認定だけあって、デカイです。しかし、拝観料も少々お高いです。800円を払いますと、大仏様の中に入れます。靴を脱いで大仏様の中に入ると、いきなり、真っ暗闇の部屋に通され、その後、ドアが開くと、きらびやかな明るい極楽をあらわしているような部屋になり、建設中の様子などを見学後、エレベーターで大仏様の胸の辺りの部屋に通され、外の景色を楽しめます。
それから、写経の出来る部屋や、納骨堂の部屋を見学後、外に出ました。






大仏様をたっぷり見学した後、食事へ行くことにしました。この辺りのお店はぜんぜん分からないので、ツーリングマップルで紹介されておりました。楽花亭さんに行きました。これも、お薦めのメニュー宝楽そばを全員注文しました。こんな、5種類のおそばを楽しめるなんてお得です、お値段も1050円とお安いと感じました。このお店のお隣が、お土産物屋さんになっていて、食事の後は、買い物です。茨城県は、落花生の産地なようで、お店には、山ずみされていました。私も一袋と大好きな干し芋を買いました。落花生の巨大なオブジェの前で写真を撮りました。





少し走ると、すぐに、シャトーカミヤに到着しました。
正面玄関を入ると、素敵な歴史を感じる建物がわれわれを迎えてくれました。日本初の本格的な醸造場で、神谷傳兵衛氏によって1903年に作られました。神谷氏は、この醸造場の前、浅草で現在の神谷バー作りました、電気ブランの神谷バーは、私もよくラジオのCMで聞く名前です。ブランデーが入る、高アルコール度数の飲み物だそうです、私は、飲んだことありません。その当時、ハイカラなものは、何でも電気○○という名が付けられました。飲むと、電気が走るような衝撃を受けるからだとも言われています。
ちょうど、ワイン祭りが行われていて、大変なにぎわいでした。レンガ作りの建物内は、とても見ごたえがあり楽しめました。









残念ながら、雨は霧雨ですが、やみません(悲)。
次ぎに訪れたのは、霞ヶ浦総合公園です。風車がシンボルになっている公園で、風車の上から、霞ヶ浦を見ることが出来ました。やっと、晴れてきました。ベンチでお茶して、そろそろ、帰りましょうということになりました。やはり、途中は、守屋SAで休憩して解散式、でも、解散しましたけど、みんな同じ方向なので、一緒に帰りました、私だけ250CCだったので、先頭は辛かった。帰りも山手トンネル経由で帰りました、渋滞していてもすり抜けは楽でした。帰りも渋滞もほとんどなく、とても順調、東名に入り、青葉インター、横浜インターと、一人一人手を振ってお別れし、厚木インターに帰ってきました。明るいうちの、4時半頃には、自宅へ帰れました。今回は、なかなか行かな常磐道方面のツーリングでしたが、とても、充実した楽しいツーリングでした。





         今回もご参加ありがとうございました、また、次回お待ちしております