7月に入り、まだまだ、梅雨の真っ最中にツーリングに行ってきました。 どうしても、午前中は、仕事があり、お昼前の遅い集合時間にさせてもらいました。 今回は、初めて、小田原厚木道路の平塚PA集合でした。 コンビニもあり、なかなかよい集合場所です。 今回も、天気を非常に心配しましたが、なんとか、晴れてくれて本当に良かったです。 ![]() 小田原厚木道路は、取締りが非常に厳しいので、慎重に走ります。 無料期間が終わってしまった、西湘バイパスに入り、石橋出口です。 海岸線の道は、晴れているとホント、気持ちがいいです。 根府川辺りから、山道に入ります。旧道なのか?昔は、よく、通りましたが、最近は、面倒なので、 いつも、有料道路を使っていました。 久々に通る旧道は、適度にワインディングが楽しめ、昔を思い出しました。 そうこうしているうちに、もう、昼食です(笑) 前々から、来たかった、サドルバック パラダイスカフェ! 眺めが最高です!下には、東海道線も見えます。 そして、私の食べたかったのは、パンケースに入ったシーフードカレー いや〜意外にもボリューム満点でした。なんとか、完食しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下を見ると、馬がいて、びっくり!まさか、野生?と思いましたが。そういえば、HPに牧場を併設と 書いてありました、↓これは一体何?という感じですが、お店に来ればわかります。 ![]() お腹がいっぱいになったので、軽く運動をかねて、椿ラインに行きました。 走り屋さん(もう古い言葉かな)が沢山、いらっしゃるかと思いましたが、なぜか静かでした。 今でも、早朝が多いのでしょうか。 時々、バイクとすれ違いましたが、皆、軽く流す感じで、ホッとしました。 あおられるのは、嫌なので、でも、遅いお車にも邪魔されず、我々のちょうどよいペースで楽しめました。 大観山Pには、やはり、沢山のライダーさんがいらっしゃいましたね。ちょっと、止まりたいような 気もしましたが、迷っているうちに気が付けば通りすぎてしまい、箱根峠から熱海峠に向かいました。 ここまで、とても、順調です。 熱海峠から、我々の定番県道11号を下ります。いつもですと、登りが多いのですが、ここでは、 残念ながら、意外に交通量が多く、追い抜きも出来ませんので、流れにまかせ走行。 そして、いよいよ、今回の目的地?酪農王国オラッチェに到着です。なんか、大げさなネーミング のような王国?ん〜今日も臭います(笑)。当たり前です、酪農をされえているのですから。 しかし、この臭いなど気にしてはいけません、ここのソフトクリームは、絶品なのです。 有名なこあじさんのHPでも絶賛されています。私もハマッテしまい、伊豆に来ると遠回りしてまで 寄ってしまいます。どんな味かといえば超濃厚、しかも、一種類しかないので、迷いません。 でも、臭いにクラッときますのでご了承ください。ソフトを食べると、清泉寮を思い出す。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それから、 県道11号を下り、136号を北上、一号線を箱根方面に走ります。 伊豆縦貫道で帰ってもよかったのですが、もう少し走りたくなり、久しぶりに、北箱根山林道に行くことに しました。この選択が、吉と出るか凶と出るか、あの時、帰っていればよかったなどと思うのか〜 でも、先日、久々に走って、路面もまあまあだったので、皆さんをお連れすることにしました。 ゆっくりと、延々と続くワインディングを楽しみ、皆さんには結構好評だったので、走ってよかったと 思いました。時間は、短かったですが、充実感のあるツーリングでしたと感想を頂き、 大変、嬉しいことでした。裾野インターから東名高速に乗り、足柄SAで解散しました。 ![]() ご参加ありがとうございました〜 |