12月は、土日ではなく、平日に開催されました。 朝、東名高速中井PAに10時に集合しました。 参加者は、私含め3名です。早速、時間になったので出発しました。 沼津インターを降りて、沼津市街を走り海岸線で一休みしていると、 メールが来ているのに気づきました。 見てみると、もう一人の参加予定ダブルオー氏より、 「出発早すぎダゾー」のお叱りメール。 ドタキャンかと思いきや、参加だとは・・・・ 「海岸線を走りますから、どこかで会いましょう〜」 と曖昧な返事をして、出発しました。 すると、また、メールに気づきました。 「今、煌きの丘にいる」とのこと。 どおやら、抜かされてるぞ。 我々も煌きの丘に行ってみると、イナイ。 仕方がないので、メールして 戸田に向けて出発。 しかし、戸田にいると思って、探しましたが、どこにもいない、一体何処へ。 お腹が空いたので、目的の魚重食堂へ、海岸が店内からも見えてめちゃめちゃ綺麗。 私は、お刺身定食 上を注文。新鮮でうまかった。 すると、「今、土肥にいる」との返事。 やはり、平日で、一人だとペースが早いのか、我々が遅すぎなのか。 とにかく、戻ってくれるということで、食べ終わった頃、 お店の前に到着してくれました。良かった良かった。 それから、すぐ近くの御浜岬へ行きました。 内海なので、波が静かでとっても綺麗でした。魚も泳いでいる。 白い灯台のバックに富士山が最高の景色でした。 それから、ナルさんの提案で、ロープウェイに乗ってみませんかとのこと、 西伊豆でロープウェイは初めてです。 場所は、よくわからなかったのですが、感で走っていると、何とか、伊豆の国パノラマパーク という施設に到着しました。いつも、伊豆の有料道路を走っていると上にロープウェイが見えますが、 一度も乗ったことはなく、たぶん、一生乗らないだろうと思っていましたので、正直、まったく、期待はしていなかったのですが、乗ってみると、それが、意外に面白い。 到着した頂上の絶景は超素晴らしい。ぜひ、オススメですが、天気が良いのと風がないときのほうが良いのですが、その高条件が整う日はなかなかない、その中で、今日は、最高の日でした。 絶景に酔いしれていると、みるみる、時間は過ぎ、最後は、いつものソフトクリームを食べるという最終目的が果たせなくなってしまう、今から、出ても、ギリギリの時間になってしまい、急いで下山。 オラッチェに向けて出発。途中、伊豆縦貫がどんどん建設が進んでいるのに驚き。オラッチェ到着は、4時半ギリでした。おそるおそる聞いていると、まだ、大丈夫とのことで、早速、ソフトを注文。それが、何だかいつもよりも更に旨く感じました、というのも、11月にも最後寄ったら、時間切れで食べれないという超悔しい思いをしたのがあって。なんで、こんな寒いのに、うまいんだと思いながら、さて、これから、さらに寒い、箱根に向けて頑張るぞ。 予想通り、箱根は激寒でしたが、幸い、凍結はまだなく。しかも、箱根峠までの道は、いつもなら、多くの車が走っているのに、我々以外一台もない独走状態。まあ、平日だしそんなもんか。最後の、ワインディングも楽しめました。それから、箱根新道で下り、小田原厚木道路で、順次解散でした。 ああ面白かった。 |