![]() 7月の定例ツーリングが開催されました。 中井PAには、16台が集まって頂きました。H&Gでは、珍しく女性が3名も参加してくれました! 中井PAを、出発し、大井松田インターでおり、まっすぐ、大雄山方面に走ります。 信号が多い道なので、ちょっとストレスです。 最乗寺の手前を右折し、広域農道を通り国道246に入りました。 この間も道は、クネクネ道で結構面白いです。 富士スピードウェイの前を通り、今日もイベントがあるようで、旧車が走っていました。 須走までの道も、空いていて、涼しく走れました。 道の駅で休憩しようかどうか迷いましたが、通りすぎ(笑) 篭坂峠に向かいました。 後で、休憩してよ!と言われてしまいました。 峠から、左折し、木のトンネルになっている別荘街の道を通りました。 もう少しで、今日のお昼を予定していた、うどん屋さんに到着だと思っていましたら、 ところが、本日休業の文字、日曜日は、やっているはずなのに! どうやら、臨時休業。どうしよう〜こまったぞ〜 ここで、一台合流しました、途中、休みだよ〜と連絡して頂いたのに、 電池切れで出れなくてすいません。肝心なときに、電池切れでした。 仕方がないので、富士吉田市街に向かい、 もう一軒のうどん屋さんに到着しましたら、ここは、日曜定休! みんな、トイレに行きたいとか、疲れた〜と騒ぎ出し、主催者としては、困ってしましましたが、 ウルサイ ダマレ!とだまらせました(笑) とりあえず、スーパーでトイレをお借りして、その間、どうしようかと考えていましたら、 この前、ちょうど、行ってみたうどん屋さんを思い出しました。 電話してみると、大丈夫とのこと、ホッとしました。助かった〜 夜は、スナックという、うどん屋さんです。ちょっと有名です。 ![]() ![]() スナックなので、ソファーも快適でした。内装もおしゃれです。エアコンが効いていて快適です 民家風の多い、吉田うどんの中では異色ですが、うどんは、まさに吉田うどんです! それにしても、お目当てのお店がダメだと、ホント、焦ります。 私は、冷やしタヌキにしたのですが、相変わらず、かたいというのか腰があるのか良く分からない。 鍋焼きうどんもありましたが、めちゃめちゃ暑い。 ゆっくり、食事がとれましたので、出発することにしました。 すぐに、もう一つの目的地、下吉田駅に到着、 目的は、懐かしいブルートレインをみるためです。駅舎もとてもおしゃれです。 しばし、私のブルートレインの思い出を語ってやりました! ![]() ![]() 100円払って、ブルートレインの中も見学出来るのですが、エアコンが入ってなかったので、 めちゃめちゃ暑いよ〜この前来た時は、エアコンが効いていたのに何故だ? 私は、ここで、昼寝する計画だったのですが、昼寝どころじゃない熱中症になってしまう。 ここで、もう一台合流するので、駅舎の喫茶店でお茶しました。 私は、生ピーチジュースを注文、うまかったな〜今が旬ですから ![]() 無事、合流出来たので、出発しました。 139号を大月方面へ走り、県道35号で、上野原方面に、リニアの工事現場がところどころに見ながら 快適に走れました。この道は、最高だな〜と思いながら 宮ケ瀬の鳥居原駐車場まで、ノンストップでした。 後で、メンバーさんからは、途中で休憩してよ〜と言われてしまいました。 おしまい。 |