6月のツーレポです。 今回の集合場所は、中央道双葉SAです。 一人で走ると、意外と遠いいもんですね〜。 一週間前から、お天気が心配でしたが、まさかの晴天です。 私の強い願いがつうじてしまいました。 その願いとは、夏季土日限定 6月から販売が始まった 金精軒さんの水信玄餅を、絶対、食べて みたい! 今回は、スマートIC双葉SAで、高速道を出てみました。 SA周辺を走るのは生まれて初めて、けっこう、にぎやかな街並み。車も多く渋滞ぎみ。 ここで降りる、メリットはあまりなかったな?と思いながら走っていると、 信玄橋という橋を渡りました。 橋のたもとには、信玄が、洪水を防ぐために建設した堤防が残るとツーリングマップル には、コメントされていました。ちょっと、立ち寄ってみたい気もしましたが、 水信玄餅が売り切れては大変と思い、我慢しました。 県道12号に入るころには、車はあまり走っていなくて快適な道になり、楽しくなってきました。 快適なので、少々、飛ばしすぎてまいます。 そのうち、国道20号線に合流し、もうすぐ、金精軒さんです。 お店が目前というところで、ガードマンさんが立っています。 なんだろう?しかも、何だか、人がたくさんいます。まさか、みんな目的は同じ? 強制的に右折させられ、市営Pへ、しかも、けっこう、車が止まっていて、ぞくぞくと車がやってきます。 そんなに、人気なのか?!金精軒。 これは、売り切れてしまったらまずいと、早歩きで、お店へ。 お店に行くと、ガードマンさんが、「今日はまだ水信玄餅ございます〜」 「11時に売り切れることもありますが、今日は、大丈夫です、ご安心下さい」とアナウンスしてます お店の裏手へ案内され、整理券をゲット!良かった〜 裏手に行くと、たくさん、人がいます。みんな笑顔で食べてます、私も早く食べたい〜 やっと、私の順番が回ってきました〜よっしゃ〜 ![]() おお〜これが夢にまでみた幻の信玄餅 美しいじゃないですか〜透き通っています。レンズみたいです。 食べるのがもったいない! とりあえず、写真を撮って。 もったいないけど、思い切って 一口、食べてみました。きっと、最高の幸せな気持ちになれるぞ〜 「・・・・・・・」。 これは、ゼリーかも、信玄餅とは別ものだ。とっても、上品な御菓子です。 皆さんも一度、ご自分で味わってみて下さいね。 ![]() ![]() 次ぎにお店の中にいきますと、今度は、生信玄餅なるものを発見。 水の次ぎは生ときたか。 試食出来るので、食べてみると、これはウマイ! 高級信玄餅ですね。お土産に買ってしまいました。 ![]() 次ぎに、訪れたのが、JR小淵沢駅です。 バイクを止める場所はないかと困っていますと、観光案内所の方のご好意で駅前に止めさせて もらいました、ありがとうございます。 小淵沢駅は、なかなか混んでいます、夏休みになるともっと混むのでしょうね。 ハイカーや観光に訪れた方に、混じって、少々場違いなバイクの集団。 我々の目的は、立ち食い蕎麦 丸政さんです。ここで、名物?山賊そばを食べたいと思い やってきました。 券売機で食券を買いますと、一分少々で、出来上がり。素晴らしい時間節約です。 しかも、一口食べてみて、ウマイ〜 安い ウマイ 早いの三拍子そろっています。 立ち食い蕎麦なんて、ほんと、久しぶりでした。箱根そばを最後に食べたのはいつだったか。 お蕎麦の上に鎮座するのは、鳥の唐揚げです。 これが、お蕎麦にとってもマッチしています。 清里や野辺山を通る小海線は、この小淵沢駅から出ています、一度、乗ってみたいな〜 最近、ごぶさたの登山もしたい。 ![]() ![]() 次ぎに、いつも、このエリアに来ると立ち寄る黄色い橋に寄りました。 近くには、親子丼で有名な中村農園さんがあります。 いつもながら、良い眺めです。 ![]() ![]() ![]() まきば公園にも寄りました 気持ちが良かったな〜 ![]() 次ぎに訪れたのが、シャトレーゼ工場です。 何と言っても、アイス無料食べ放題という、なんと、太っ腹な工場。 いつもなら、清泉寮のソフトクリームを食べるところですが、無料は凄い。 私たちが、到着すると、ちょうど、大型バスがぞくぞくとやってきます。 これは、マズイ!アイスが全部食べられてしまうと心配になり、 早足で工場へ向いました。 工場に入りますと、はき物を脱ぎ、なにやら、ライトアップしたトンネルを抜け ワクワクさせられる演出です。 御菓子の作られている工程を見て回りながら、いよいよ、会場へ到着! みんな、むちゃくちゃ食べてました。 最初は、たい焼きの形をした最中タイプのアイス、これは、ウマイ。 次ぎに、マンゴー味のアイスクリーム、これは、・・・・抹茶アイスを食べればよかったと後悔しました。 私は、二個で、十分でしたが、他のメンバーさんは、3〜4個食べてましたね。 おもわず、お礼のために、次ぎの日に、近所のシャトレーゼに買い物に言ってしまいました。 ![]() ほんと、ありがとうございました、ご馳走様でした。 それから、国道20号を戻り、スマートICで、同じ双葉SAで中央高速に乗りました。 ここで、いつものとおり、少し早めの解散。お疲れ様でした〜 今回もご参加ありがとうございました。 |