9月の定例ツーリング 9月のツーリングは、念願の下仁田カツ丼を食べに行きました。 関越道 高坂SAに集合し、松井田妙義インターまで高速を走りました。 途中、雨が降ってきてしまい、レインウェアを着ようがどうか、迷いましたが、 何とか、もってくれて、妙義山 中之岳駐車場に到着しました。 日本一の金色の大黒様が見えます。 妙義山のワインディングを楽しみにしていましたが、路面がかなり濡れていました。 でも、駐車場を後にすると、けっこう、走りやすくなりました。 ![]() 今回の目的地 きよしや食堂さんに11時頃に到着しました。 早めに着いたので、まだ、他にお客さんがおりませんでしたが、ぞくぞくと来店し、あっという間に満席に なりました。さすが、人気店です。 メンバーさんは、カツ丼を頼む人と、ラーメン定食を頼む人と半々くらいでした。 カツ丼は、800円 定食は、850円、50円しか違いがありません。 私は、もちろん、定食です。ほどなくして、運ばれてきました〜素晴らしい。 今年、小鹿野の安田屋さんのわらじカツ丼も美味しかったですが、こちらも、メチャメチャ美味しい! ラーメンも、素朴な味が最高です。 お店の方のお人柄も、とっても良い感じ。また、行きたいです。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() お腹がいっぱいになり、これからは、いくつもの峠を越えて帰ります。 県道45号を南下します。路面も乾き、素晴らしい道、なかなか快適です。 45号に湯の沢トンネルが、新しく出来ているのですが、私は、旧道の塩ノ沢峠を走りたくて、 寄り道してみました、私は、快適な道だろうと、想像していたのですが、これが、大変な道で、 道は、コケがはえ、ズルズルすべるし、落ち葉や枯れ枝は当たり前、メチャメチャ疲れました。 何とか、皆さん、無事に45号に戻れたのですが、疲れたので、休憩をとることにしました、 休憩場所では、みんなから、大クレーム!でした。 休憩中に、地図を見てみると、スカイブリッジなる場所が直ぐ近くにあるということを発見、またまた 寄り道することにしました。 お〜なかなか良い感じです、バイクや車が多く訪れています。 隣には、不二洞という、関東一長い、鍾乳洞がありました。2.2キロという長い長い鍾乳洞だそうで 入ったら、いつ、出てこれるか分からないので、今回は、やめておきました。 ![]() つり橋からの眺め、なかなか素晴らしかったです。下に見えるのが、国道299です。 ![]() ![]() 道の駅上野を過ぎ、国道299から国道462に入りました。 道の駅万葉の里をすぎ、県道71号に入りました。こちらも、なかなか快適な道です。 土坂峠を越えました。今回は、初めての道が多く、ワクワクします。 県道37号に合流すると、小鹿野が見えてきました。安田屋さんの近くです。 今日も、ライダーで混んでいるのでしょうね。 ここで↓休憩です。 ![]() 国道140号に入りました だんだん、交通量が増えてきます。国道299に戻り道の駅あしがくぼで休憩です。 ここでは、もちろんソフトクリームを食べます。 春に来たときには、無かった、紅茶ソフトが登場してました。 甘いものを食べて、疲れがとれました。もうひと頑張りです。 正丸トンネルの手前を右折し、県道53号 山伏峠 県道73号→193号→45号→251号梅ヶ谷峠→ ここで、だいぶ、時間が遅くなってしまいましたので、圏央道あきる野インターにのることにしました。 その後は、流れ解散となりました。ご参加頂きました、皆様ありがとうございました。 |