12月のツーリング・レポート
日時:12月20日(日)8時集合 行先:三保の松原 天候:晴れ 参加人数:15台(女性3名) |
今年最後のツーリング、念願通りに天気は快晴!参加人数も今年最高の15台にも達し、いざ出発!
東名厚木インターより、まずは富士川SAで待ち合わせでフリー走行、5台程が先に行き、後はのんびり
100キロ未満で安全走行、というよりもオフのバイクが3台参加しているため、これ以上は厳しい。
5台で無線のやり取りしながら、高速を巡航する。途中、坂元さんのバイク、トライアンフの調子が悪いらし
いという無線が入る。しかし、それほど心配はなく、また走り出したようだ。やはり、坂元さんはセローの方
が相性がいいのではないか、と私は思う。最近、バイクを買い換えたFZ750の野愚痴さんも
「FZの調子は最高ですよ!」との話しであった。
富士川SAに到着、今日もとても暖かい、今年はいったいどうなっているのだろうか。
清水インターで降りて、三保の松原を目指す。15分程で到着した。天気も良く、海岸線がとても気持ちが良
い。三保の松原はなかなかいい。私は、あまり期待していなかったが久しぶりに訪れてみるとなかなかいい
ところだ。有名な羽衣の松の前で記念撮影した。
海に向かって石を投げ出し青春をしている奴は、岩崎君であった。懐かしいことをするじゃないかと、みんな
がやりだした。
さて、これから1号線まで戻って、今度は52号線で山梨県の下部温泉に向かいましょうということになった。
ところがここで、先程調子は最高と言っていた、野愚痴氏のFZのエンジンがかからないという。
一体どうしたことか!
最初は、どうにかなるだろうと、みんな心配せずにいたが、どこをどうしても全部駄目、お手上げ状態。
バイクショップに連絡をとり、手は尽くしてみたが、結局、諦めて明日引取りに来てもらうことになり、
野愚痴さんは、友人に迎えに来てむらうことになった。
気がついてみると、既に2時を回っていた。三保の松原に着いてから、2時間近く経過していた。それから、
遅い昼食をとることにする。まさか、こんなことになるとは!
たしか、野愚痴氏は無線で「FZ調子いいよ!」と言っていた・・・という話しになり、爆笑になった。
野愚痴氏と別れた我々は、1号線に戻り海岸線を富士市まで戻った。なかなか海岸線が綺麗だった。それ
から、富士市街を通り、県道72号線に出た。この道は快適で楽しかった。
とにかく、我々は、バイクに乗ることが楽しくてしょうがないという感じだった。それはそうだ、ツーリングに来
て、3時間近くバイクに乗れなかったのだから。いつもは、トラブルなどなく、順調だったのが、今回こういう
ことになり、バイクに乗れることに感謝する気持ちになった。順調にツーリングができるのは当たり前でな
く、とても有り難いことだということに気付くことが出来た。野愚痴さんありがとう!(?)
それから、国道469号線に出た。十里木高原で一休み。
国道246号線で御殿場に着いた。コンビニで一休み。ここで、東名高速に乗るか、足柄峠で帰るかどうしま
しょうということになった。
「みんなで足柄峠に行こう!」と私は提案した。そうすると、みんなが「行く!」と言い出した。今日は気合い
が入っている。あまり走れなかったから、みんなもっと走りたいようだ。
御殿場から県道78号線で足柄峠に向かう、私はこの道が大好きなのだ。やはり、夜の峠越えは止められな
い。最高に楽しい。でも、攻めるのではなく、あくまでも、ゆっくりトコトコ走るのがH&G流だ。
大井松田インター手前でトイレ休憩。
「ああ、今日も楽しいツーリングだった。」
「これから、どうします?東名で帰りますか?」というと、今日は、
「いつもの裏道ルートで帰ろう。」ということで政さん先導のもと、厚木まで帰ることにした。
今回は行きは高速、帰りは一切高速を使わずに帰ってきました。
走行距離300キロ程度のツーリングでした。
帰宅時間は夜8時頃でした。
(報告者 林道の伝道使)