5月のツーリング・レポート
日時:1999年5月30日(日)午前8時(いつもの集合場所)
天候:晴れ
参加者:男性 14台・女性 4台
コース:全員集合(8時)→厚木I.C.→(東名)→大井松田I.C.→明神峠→山中湖→河口湖大橋→ (御坂みち)→御坂峠→(昼食)→すずらんの森→精進湖→富士ヶ嶺→富士山スカイライン→ 御殿場(解散) |
3月、4月と残念ながら雨に降られてしまった定例ツーリングでしたが、この日は暑いくらいのいい天気でした。
8時に全員集合した後、リーダーから今回のツーリングルートの概略と簡単な注意事項の説明があり、
いよいよ出発となりました。 今回は珍しく厚木から、大井松田まで東名に乗りました。とりあえず東名は、
各自が自分のペースで走って、大井松田に再集合し、そこからは、R246で小山町まで行き,小山町からすれ
違うライダーたちとピースサインを交わしながら、明神峠へと向かいました。峠付近は展望が開け山中湖と、
霊峰富士が望めすばらしい景色でした。しかしここは素通りして、山中湖まで走り続けました。が、なんと山中湖
では、市民マラソンのまっただ中に突入してしまい、交通規制もあってしばらく思わぬ足止めを食らってしまいま
した。仕方なく?ヘルメットを脱いで、休憩がてら、マラソンの応援をしていると、道が流れ出したのであらためて
出発。途中、休憩をはさんで、河口湖大橋を渡り、R137を通って、御坂道へ。御坂道では、とばし組とゆっくり
組にわかれて峠まで。
御坂峠で、富士山をバックに記念撮影としばしの休憩。ここからもきれいに富士山が見えそうでしたが、この日は
ちょうど雲がかかってしまって、富士山全体を拝むことはできませんでした。そしてトンネルをくぐって峠を下るので
すが、このトンネルが古いトンネルで何とも不気味でした。そう、実は私はトンネル恐怖症なのです。ここのトンネル
のように旧道の古いトンネルや、林道を走っているとたまにでてくる素ぼりのトンネル等は、人柱が埋まっていたり
するところもあるらしく、実際、私が学生の頃に住んでいた所の近くには恐怖スポットとして地元では有名なトンネ
ルがあり、そこは昔本当に人柱が埋められたらしいです。トンネルの中を走っていると、ヘルメットのシールドや
バックミラーに白っぽい人影のような物が見えたりしませんか。まあ、そんな話はおいといて、山を下って少し走っ
たところでいよいよ昼食となりました。そこでは不思議なメニューを発見しました。その名も「煮カツ丼」。どんなカツ
丼なのかと思ったら、でてきたのはただのカツ丼でした。 その後、ゼファー菊さんが午後から用事があるらしく
Uターンとなりましたが、それ以外の一行はすずらんの森を目指して走りました。そこはすずらんが群生している所
で、またちょうど今が見頃らしくすずらん祭りをやっていました。
ほとんどの人は(もちろん私も含めて)すずらんの花を、よく知らなかったらしく、思いっきりきれいなお花畑を期待
したのですが、すずらんはとても小さくて、おいしげる葉と葉の間に隠れるように咲いていて、あまり目立たない花
でした。でも可憐な感じがしてなかなかきれいでした。すずらんの森を後にして精進湖の横を通り鳴沢村で、全員
ガソリン補給。しかしここで、リーダーは急用ができたらしく、帰ってしまいました。 その後は野愚痴さんを先頭に
富士ヶ嶺を通って、富士山スカイラインを目指しました。途中、休憩していると、昼に横浜を出たらしい隊長が合
流。よくこんな所で出会えたものだと感心しながら、富士山スカイラインを目指します。富士山スカイライン
を通って、御殿場へ抜け、御殿場のセブン・イレブンで休憩。
そしてここで一応解散ということになり、ここからは東名組、箱根組、足柄峠組、R246組に分かれてそれぞれ家路
につきました。
今回のツーリングは、天気も良かったし、トラブルに見舞われた人もなくて(用事があってリタイヤした人はいました
が)、 とても順調で楽しいツーリングでした。
梅雨入り前にこんなに楽しいツーリングができて良かったと思います。
(報告者 佐野の息子)