9月のツーリングレポート
日時:1999年9月26日(日)
参加車種:FZR250R・BROS Product2・SHADOW400・CB400SF-typeR・ZEPHYR750・TRX x 2・ SERROW ・シェルパ・LANZA・TT-R・BMW・CBX750F・CB400SF・CB1000F・ XELVIS・XJR1100・Avenis150・AFRICA TWIN・CBR1100XX SuperBlackBird・ TL1000-R・TRIUMPH・FireStorm
参加者:23名(女性6名・男性17名)
<本日のコース> 全員集合(8:15ころ)→宮ヶ瀬→R413道志街道→県道76山北藤野線→R20→県道522 →コンビニで休憩→県道33檜原街道→神戸林道→神戸岩でまったり→昼食 →メインイベント!?神戸(枯葉)林道下り→R411青梅街道→奥多摩湖で休憩→R139(松姫峠) →R20(猿橋で休憩)→県道509朝日小沢猿橋線→県道35四日市市場上野原線→ 県道517→県道518→R413道志街道のコンビニで休憩&解散! |
7:40頃集合場所に到着すると、見たことのないFZR250Rが。というわけで、今回一番乗りは初参加の太田さんでし
た。あれよあれよという間になんと25台のバイクが集まり、このうち赤堀さんと宮城さんは見送りということで、結局
23台という大所帯でのツーリングとなりました。
政木さんから行き先の説明を受けていざ出発。まずは(たぶん)厚木の市街地を進んでいきます。信号や踏切など
でた何度か分断されましたが、特に問題もなく宮ヶ瀬まで到達し道志街道をしばらく走ってから県道で相模湖へ向
かいました。この県道は国道20号相模湖方面と国道413号道志方面とを繋ぐ道で、道幅がちょっと狭いですが路面
状態が良く交通量が少ないのでなかなか走りやすい道でした。国道20号を右折して県道に入って少し行ったところ
にあるコンビニで最初の休憩をしました。ここまでずっと先頭付近で走っていたので実感がなかったのですが、コン
ビニの駐車場を占拠する23台のバイクはなかなか壮観でした。ここでは、リーダーからツーリング規約をプリ
ントアウトしたものがインターネットを見られないメンバーに配られていました。(ここまで来て初めて、リーダー
から今回のツーレポをお願いされました。 けど、出来れば最初から伝えて置いて欲しかったです〜)
コンビニからさらに北上し檜原街道を経由して神戸岩を観光。この神戸岩は山かと見間違うほど大きな大きな岩で
した。が、岩などそっちのけで沢渡りに興じていたような気もします。(余談ですが、「神戸」って「かみと」ではなく「か
のと」と読むらしいですね)
神戸岩からちょっと戻ったところで昼食。ここは店内が広くて綺麗でとても良いところでした。店のおばぁちゃんから
サービスで頂いた山菜汁がとっても美味しかったです。昼食後、神戸林道をさらに北上。全面舗装でしたが、ところ
どころに砂や石が落ちていたりしてなかなかハードな道でした。(が、こんなのは序の口だったのです・・・)鋸山の頂
上付近のちょっと広いところで、一旦小休止、、、というのは、その先の道が「落石により通行止め」になっていたた
め、野口さんが先行して道路状況を調べていたのでした。ここで矢形隊長が「遊んできていい?」ということで
AvenisでGO!、と思いきや!「ガガーーン!!」
ゲートの入口で一瞬フロントを滑らせてしまい、バランスを崩して看板を直撃してしまったのでした。看板をなぎ倒し
てもコケずに持ちこたえるあたりはさすが隊長。バイクにダメージが無かったようで良かったです。喧々囂々の議
論の末(ウソです)、結局チャレンジする事に決まり、徐行走行でおそるおそる下っていきました。(このとき、これは
オフ車を買わせて林道組を増やそうという陰謀に違いない などと思っていたのはちょっとだけホントです)
濡れて積もっている枯葉を避けつつ、1速ホールドのままでなるべくバンクしないでハンドルで曲がるように心がけ
ながら下りました。初めはどうなることかと思いましたが案外なんとかなるもんですね。(こういうところばっかり、、と
いうのはちょっとヤですけど)
無事全員下ったことを確認してから奥多摩湖の駐車場に集まり休憩&写真撮影。
ここで、CB400SuperFourのバッテリのケーブル接触不良?トラブル発生!集まってなんとかしようとしているところ
で、伊東リーダーの『じゃあ、そろそろ行きましょうか』という一言が妙に良かったです。とりあえずの処置が終わっ
たところで再び出発し、国道139号で大月方面へと下りました。松姫峠のあたりは、松林の中をひたすらヘアピンで
下っていくのですが結構いい感じでした。松姫峠を過ぎるとあとは狭いくねくね道をひたすら下りました。。。。延々
と1速と2速をがちゃがちゃやりながら走っていたのですが、眠くなってしまってちょっとだけ意識が飛びそうになった
りも・・建設途中の道路にある橋のところで一旦小休止。腰と肩が痛くなってきて困っていたので助かりました。休
憩後、国道20号まで下って猿橋で観光&休憩でした。
猿橋のかかっている渓谷は思ったより高さがあって、紅葉の頃に来たらさぞ綺麗な景色になるだろうなぁと思いま
した。来月あたりカメラをしょってまた来てみようかな。猿橋のことろのガソリンスタンドが休みだったため、各自め
いめいにちょっと先のガソリンスタンドまで行って給油を済ませてから、秋山方面へと向かいました。予想通り(?)国
道20号から国道139号へは出ずに県道509号を使って秋山街道へ向かいました。そして秋山街道をひた走ってい
ると日が落ちて真っ暗に・・・前走車の明かりをたよりにひたすら走りました。(たぶん)県道517号、518号と真っ暗な
峠道をひた走り、道志街道にたどり着いたところにあるコンビニで休憩。ここで来月のミーティングの日を決めて解
散となりました。僕は厚木方面へは向かわず、渋滞する国道413号でえんやこらと帰宅しましたが、みなさん無事に
帰られましたでしょうか?今回は走行距離は200km強と短めでしたが、くねくね道三昧で走りごたえのあるツーリン
グでした。(ほとんど1速と2速のギヤで走っていたような気が・・)というわけで、お疲れさまでした!!
(レポーター:FireStorm大森)