H&G8月定例ツーリング

参加者伊東リーダー〔スーパーシェルパ250〕

岩本さん〔CBR1100XX〕

日高さん〔BANDIT1200〕

DAN古用さん〔FJR1300〕

政木さん〔R1100R〕

野口隊長さん〔XJR1300〕

HAL矢形さん〔Z1300〕(途中より参加)

丸山さん〔M900〕

パパイヤ馬場さん〔V−MAX1200〕

渡辺さん〔XJR400〕(初参加)

大石 〔RAID250〕

以上11名

 

《コース》

集合場所⇒第2集合場所中央道談合坂SA⇒第3集合場所釈迦堂PA

⇒第4集合場所一宮御坂⇒県道36号⇒県道409号⇒四尾連湖⇒県道414号

⇒県道9号⇒国道300号⇒国道139号⇒東富士五湖道路⇒山中湖⇒

⇒県道729号⇒県道147号⇒国道246⇒解散

走行ルートは予定通りのルートに魅惑の湖、四尾連湖を加えたコースでした。

おことわり

レポートは感想レポートと記録レポートが有りますが、小学校から感想文が苦手でしたのでツーリングに行けなか

った人にも情景が浮かぶような実況記録レポ−トとして書かせて頂きます。長文になると思いますがお付き合いの

ほどよろしくお願いします。

8月26日午前6時55分朝食をコンビニで購入し、集合場所に行った。既に日高さん、岩本さん集合されていまし

た。パンを食べていると伊東リーダー、DAN古用さん、政木さん、野口さん到着です。待っている間、初めて見る

DAN古用さんのFJR1300の鑑賞会。電動スクリーンの実演をやって頂きました。最大に起こした状態ではほぼ

垂直に近く、かなり効果が有りそうです。ただ端部の形状がRになっていないので風の巻き込みがあるとのオーナ

ーであるDAN古用さんのコメントでした。

7時15分、7台で出発。R412経由で相模湖インターに向かいます。日曜日の割には車も少なく、途中相模湖の

近くで工事による渋滞が有ったものの1時間弱でインターに到着。

予定の8時30分には第二集合場所の談合坂SAに到着。ここで合流の丸山さん、馬場さん、そして今回初参加の

渡辺さん(越谷より)を待ちます。談合坂SAはさすがに行楽地に向かう人々でごった返しています。バイクの集団

も多く待ち合わせ予定の人との合流も大変な状態です。と、すぐに丸山さんを発見、初参加の渡辺さんはなんと

H&Gのステッカーをたよりに合流するとのリーダーのお言葉。こりゃ大変だワ!と話しているところにH&Gの匂い

をかぎつけて無事渡辺さん合流完了。さすがツーリング経験豊富な人です。野生の感でしょうかぁぁぁぁぁ。(絶叫)

しばらくして馬場さんのV−MAX到着。ヘルメットを脱いだ馬場さん、何と金髪怒髪天です!!パーマをかけた当

初はパパイヤ鈴木状態だったそうです。お子さんのお宮参りもこのヘアースタイルで行ったそうな。奥さんのお母さ

んににらまれたとかそうでないとか。これからは"パパイヤ馬場さん"と呼びましょう。全員揃ったところで次の集合

場所の釈迦堂PAまでフリー走行です。本線への合流ラインでハーレーに乗ったグループと一緒になってしまい、先

頭にはリアにV型エンジンを横置きにした3輪トライクが走っていました。私と伊東リーダーを除き皆さんはカっ飛ん

でいきます。私も競馬のジョッキースタイル(想像してください)の高速モードに変身して110キロ程度で追い越し車

線を走ります。トンネルでは団子状態になり減速させられてしまいますが特に渋滞も無く釈迦堂PAに到着しまし

た。皆さんすでに木陰でお休み中です。ここでは丸山さんのモンスターがキャブ仕様の最終モデルということでプレ

ミアムがついている等の雑談をされていました。しかし、モンスターのタンクには山梨のクリスタルラインで受賞した

栄誉あるへこみが光っていました。タンクのデザイン上、右側だけではアンバランスなのでぜひ左側にも同じへこ

みを付けて頂きたいものです。但し、今日ではなく、ソロツーリングの時にでも…。釈迦堂PA出発。御坂一宮ICま

では5Kmなのであっという間に到着。掲示板によるとここでFJRとBANDITがトレードされていたようです。さすが

分析大好きのDAN古用さん!。ぶどう畑が道の両側に広がるフルーツラインを快適に走り、K36号を八坂町経由

で芦川村に向かいます。前を遮る車も無く最高に気分いいです。鳥坂トンネルまでは急坂のヘアピンカーブが続き

ます。私の前は伊東リーダー、後ろは岩本さんです。レイドは直線3速コーナー2速全開で頑張りますが頭打ちが

早く伸びません。パワーバンドを維持するために道幅いっぱい使って走ります。結果、岩本さんの走行ラインを邪

魔してしまいました。私が必死こいて走っていると岩本さんがバビューンと接近してきます。

トンネルを抜けるとそこには秋の山村がありました。すすきの穂が風になびき、とんぼが飛んでいます。急坂を下り

きると左にすずらんの里への分岐が見えてきました。この道はすずらんの里の先が林道になっていて御坂スキー

場近くの国道に出られるらしいです。我々は川に沿って道なりに進みます。川向こうに水車が見えます。上久一色

村で一旦R358に出ますが、右折してほんの少しで左斜めのK36号に入っていきます。

ここにも日本の正しい山村がありました。このK36号はH&Gのお勧めコースとのリーダーのお言葉通り、道幅は

1〜1.5車線ですが清流の流れに沿って緩やかなカーブの連続が続きます。車も少なく我々はまさに清流を泳ぐ

鮎のごとく進みます…・。村の中は慎重に村を離れたらそれなりにメリハリをつけて走ります。道幅の狭い複合コー

ナーは道幅いっぱい使用して走り抜けていきます。ふと見ると、リーダーが前を行くセダンに『追跡照準』ロックオン

です。しかしなかなか差は縮まらずついにセダンは撃墜されること無くいなくなってしまいました。K3号に出たとこ

ろのコンビニで小休止です。伊東リーダー暑さでたまらずジャケットを脱ぎます。(予報の気温と大違い!ほんとに

暑かった!!)

ここで今回のスペシャルネタ1。

軽四に乗った馬場さんのお兄さん(?)登場です。いきなり弟にバイクのパーツについて質問の嵐です。これを馬場

さんは快く(傍からはこのように見えましたが?)答えておりました。突然の出来事に一同"あ然"でした。このシーン

を見て≪バイクに国境(?)はない!!!≫事を実感したのは私だけではないでしょう。伊東リーダーから皆さん

折角ですから四尾連湖に行きましょうよ≠ニのご命令があり、一路四尾連湖(しびれこ)に向かいます。この道

(K409号)もタイトコーナーがあり快適そのもの。リーダーの選択は当りです。私の後ろを走る6月のツーリングで

初参加の丸山さん、タイトコーナーも綺麗に立ち上がり相当腕を上げてます。10キロちょっとで四尾連湖に到着で

す。駐車場に停めみんなで湖を見学しました。四尾連湖はキャンプ場やボート乗り場があるものの、周囲が1キロ

程度のこじんまりしたまた、静かな湖でなかなか良い湖です。ボート乗り場の浮き桟橋で湖をバックに記念撮影を

しましたが、リーダーがしきりに景色に感心していました。渡辺さんは"今度キャンプにこよう"と申しておりました。

馬場さんは揺れる桟橋に"気持ち悪〜い"を連発、それを聞いていた野口さん"私は船酔いがひどくて船舶免許の

学科試験はパスしましたが実地試験を棄権しました"とすかさずお仲間であることをアピールしております。ここで

一人欠員していることに気がつきました。ナントDAN古用さん木陰で一休みです。(どうしたの?)駐車場に戻る途

中でOLさん専用の美容院(パーマのみ)の看板を発見。どうしてこんな山奥に???。さてどんな看板でしょうか。

答えの分かった人は掲示板まで。11時半、昼食を求めて下部方面に進路を取ります。途中からK414号に左折し

ます。私の前にFJRのDAN古用さんが気持ちよさそうにコーナリングしています。ライポジは結構楽そうです。自

分のRAIDがきついコーナーをリッターバイクの皆さんがいとも簡単に抜けていけるのは重量比以上にホイール口

径比+トレール角度(Fフォークの傾斜角度)比の効果でしょうか。いつも後ろを走っていて疑問に思っていまし

た。K414号。途中ミニいろは坂があり、一気に高度を下げていきます。R300号に出て、本栖湖方面に左折しま

す。途中の道の駅『しもべ』で昼食をとることになりました。全員"盛り蕎麦+山菜おこわ"のセットを注文。10人の

一括注文にもかかわらずいらいらの出る前にお膳が出てきました。蕎麦は少し粉っぽい感じがしましたがこしがあ

ってまあまあです。山菜おこわはクルミ入りでうまかったです。お膳が出てくる間にDAN古用さんがHAL矢形さん

に携帯で現在地を確認しています。HAL矢形さんは山中湖にいるそうです。

食事後無料休憩所でHAL矢形さんを待つことにしました。

この無料休憩所は空調完備の囲炉裏のある畳の部屋でなんと我々だけの貸し切り状態です。何故か隅におむつ

が置いてありましたが…。皆さん横になってお昼寝モードに入っています。

ここでは伊東リーダーより女性会員の定着についての動議が発令され、活発な意見交換が行われました。しばらく

してHAL矢形さんがここまで来るには時間が掛かるのではないかとのご意見により、迎撃することになりました。駐

車場で出発の準備をしていると、なんとHAL矢形さんが到着しました。

この施設の入り口でちょうどガス欠になったそうです。それとあれの兆候が…。HAL矢形さんには申し訳有りませ

んが即、出発です。しかしさすがHAL矢形さんの存在感は大きく満腹でダレそうになった走りがピシッとしていま

す。トンネルを抜けると目の前に本栖湖が飛び込んできました。湖面を水上バイクがスラロームしています。土産

屋の先でR139に合流、左折したところのGSで給油。R139は鳴沢の氷穴辺りから渋滞がはじまり天神山スキー

場の入り口付近まで約3キロ、必殺白線一本橋走行を強行させられました。政木さんのBMWが苦戦しておりま

す。

ここで今回のスペシャルネタ2。

渋滞もぬけバラバラになっていたメンバーが揃いまともに走り始めた矢先、信号待ちからのスタートで先頭付近に

いたHAL矢形さんのZ1300が停止したままです。HAL矢形さんは足こぎでバイクを路肩に寄せてました。我々は

大したトラブルでなく直ぐに追いつけるものと思いそのままR139から東富士道路に向かうべくスバルラインに右

折、すぐ左にあるビジターセンターの駐車場に停めて待つことにしました。しんがりを務めていた野口さんがついて

いるので安心して待っていたのですが、無線から聞こえてくる状況報告に一同驚いてしまいました。なななんとメイ

ンヒューズが破損してしまったとのこと。しかもそのメインヒューズはガラス管タイプの30A容量というものでかなり

特殊です。≪破損=ヒューズが過電流でとんだ→トラブルの原因を改善しない限り交換してもまたヒューズがとぶ

→これではとても家まで持たない≫と皆の頭の中で思考がめぐります。野口さんからGSを探しに行きましたが休

みで、続けてホームセンターを見つけそこに買いに行くとの連絡が入ります。さすがの野口隊長、行動が素早い頼

れる人です。また、トラブル時に無線の存在はとても重宝することを改めて感じさせます。しばらくするとHAL矢形さ

んから連絡あり、『我自走可能成り、そちらに向かう』と。HAL矢形さん無事に到着です。問題のヒューズをみんな

で見せて頂くと、過電流でとんだのではなく経年変化によりガラス管の部分と端子部分が離れてしまい、通電してい

ない状態になっていました。最悪の場合でも差し込んでテープ止めすれば何とか使用できそうです。(別途証拠写

真を参照方)野口隊長より入電あり『商品確保完了、直ちに向かう』。伊東リーダーがビジターセンターの場所を伝

えております。すかさずDAN古用さんがセンターの入り口までお出迎えに行きました。なんとコンビネーションプレ

ーの良いことでしょう。さすがあ、うんの呼吸です。

続けて今回のスペシャルネタ3。

その野口隊長、待てど暮らせど姿カタチが一向に見えません。どうしたのでしょう。伊東リーダーがビジターセンタ

ーの場所を必死に伝えております。【こんな時にNAVIがあったらなぁぁぁぁ〜】と念じているとなんとありましたよ、

NAVIが!!。HAL矢形さんのタンクバックの中に鎮座しておりました。GORIRAというポータブルナビが!!。さ

っそく皆で講習会です。HAL矢形さん "和尚、自宅の電話番号は?。"伊東和尚さん "XXXXのむにゃむに

ゃ。"HAL矢形さん、番号打ち込んで"えぃ"と検索ボタンを押します。すると見事、◇◇寺が画面に現れました〜。

伊東和尚さん"恐ろしや〜。"と言って思わず念仏を唱えましたとさ。(想像です)みんながGORIRAで遊んでいると

野口隊長がウォーンウォーンと響かせて登場です。スバルラインの料金所の方までいかれたようです。ご苦労様で

した。皆いっせいに隊長に向かって(心の中で)合掌です。さっそくヒューズの交換式です。多少長さが違いました

がメデタク収まりました。本日の教訓 {持っていこうパンク道具と共用が利かない予備品は!!}ここで帰宅ルート

の確認を行います。野口隊長が見てきた東富士道路の富士吉田料金所の様子から須走出口の渋滞を考慮し、山

中湖で降りて三国峠&R246経由で帰ることに決定しました。東富士道路の料金体系には二輪の設定が無く1区

間の料金は乗用車と同額の520円です。高いぞ〜!!国土交通省ょ〜!!まけろ〜!!扇千影ぇ〜!!山中

湖を降りたところでリーダーの無線機の調子が悪くなったみたいで、しんがりの野口隊長に"おいでおいで"をして

います。結局すぐに直り一行は山中湖の湖畔を遅い車に先導され進みます。道志道の分岐で丸山さんが別れの

挨拶をしています。丸山さん、この程度では物足りないとのことでなんと狭い、クネクネの道志みちでお帰りです。

元気ですなぁ〜。やはり4月から乗り始めて既に9000キロ走っている人は根性が違いますわ。後日の掲示板で

知りましたけどDAN古用さんも丸山さんと同じ道志みち経由でお帰りのようでした。この二人を今後《道志同士》と

命名しましょう。残りの人は三国峠、明神峠とかっ飛び、R246も高速モードで移動します。丹沢湖の分岐辺りから

ぽつぽつと雨が降ってきて渋滞も始まりました。雨は止みましたがこの渋滞は東山北駅の信号機まで続きます。

後は順調に流れています。私は大井松田のところで離脱するため先頭まで出ました。皆さんは大井松田で東名に

入るために右折していきます。私は手を大きく振ってお別れをしました。自宅からの走行キロ285Km、所用時間

10時間でした。いかがでしたか?。ツーリングに参加した人もいけなかった人も充分楽しめたのなら、私の使命は

果たせたものと満足できます。走行ルートも走りを決めるところは邪魔な車もなく、天候も予想に反して暑く、四尾

連湖も拾い物でした。越谷から初参加の渡辺さんありがとう御座いました。途中参加のHAL矢形さん前日は夜中

までお仕事だったのに貴重な教訓をありがとう御座いました。その他の参加メンバーの方お疲れ様でした。後書き

あぁぁぁぁ疲れたぁ!!。こんなに長いレポート、仕事でも書いたこと無いぞー。オシマイ。私にレポーターを任せる

とこのようになってしまいますので以後ご注意方(これが最初で最後)願います。ね!リーダー!!

レポーター:MUDSLOW大石

ツーリングレポートへ

トップへ