ツーリングレポート
実施日:3月16日(土)
今年、初の定例ツーリングです。いつもより30分遅い、8時30分集合です。
久しぶりの集合場所に行きますと、既に、数名の方々が集まってくれていました。すると、KSRに乗った、DANさん
がみんなと最後のお別れに来てくれました。もちろん、お見送りですが、みんなで最後の記念撮影も出来てよかっ
たです。
![]() |
![]() |
さて、だいたい集まった(笑)ところで、厚木インターより東名高速に入って、第2集合場所である、駒門PAをめざし
ます。いつものとおり、高速はフリー走行です。
私は、いつものとおり、100キロ前後で走っておりますと、追越車線をかっとぶよいドイチャンらしきRVF。
駒門につくと、しきさん、よいドイチャンと合流、やはり、本人でした。遅れて宮田さんが到着。
だいたい集まった(笑)ところで、出発。裾野インターで降りて、県道337に入りましたら、この先通行止めの看板。
野口さんに偵察に行っていただくと、北箱根山林道は通行可能とのこと、この林道はH&Gの定番であります。
林道に入ると、ところどころ、泥がありますが、まあまあの路面状態でアップダウンのある、最高のワインディングを
楽しめました。そろそろ、ワインディングがだるくなってきたなと思うくらいのところで、国道1号線に出ました。
昼食のために、沼津漁港へ向かいます。少し時間は早いですけど、最近は、この人数だと早いにこしたことはあり
ません。今回は、珍しく行き当たりばったりではなくて、目的のお店があります。
沼津漁港にバイクを止めて少し歩くと、お店がありました。ところが、既に席は満席!まだ、11時過ぎたところなの
に。
私:「15名ですが?」
おばちゃん:「今、一杯ちょっと待ってて」
私:「どれくらい待ちますか」
おばちゃん:「すぐよ!」
私:「大丈夫かな?」
すると、
おばちゃん:「はい、その席空いた、そこ早くかたずけて!」
おばちゃん:「おい!奥いくつあいた!」
おばちゃん:「はい4名空いた、まずはそこ座って。」
おばちゃん:「次、はいここね。あと、何人だ?」
という具合に、みんなでお座敷で一緒というわけにはいかず、席はばらばらでしたが、案外、早く座ることが出来ま
した。
このお店は、すごい、回転のいいお店で、頼んだ料理が5分くらいで出てきます。私が頼んだお寿司は少し時間
がかかりましたが、とにかくめちゃ早いです。しかも、量もなかなかだし、値段も安い。人気があるわけですね。
でも、席を取り仕切るおばちゃんが、威勢のいいこと、はっきりいって怖いです。でも、その威勢のよさに、腹
がたつわけではなく、むしろ、心地がないのはなぜでしょうか。しかし、威勢のいいおばちゃんと、大混雑に、なんか
めちゃめちゃ落ち着きません。このお店の雰囲気に慣れるには、少し時間がいります。
ツーリングでは、食事が一番のコミニュケーションの場ですが、とにかく、早いところ、食べて席を立たなければい
けないという気になってしまいます。みんな、ほとんど会話を交わさず、もくもくと食べています。
私は、近海にぎりの他に、いわしの刺身と、生桜海老、生しらすを注文しました。絶品でした。
![]() |
![]() |
![]() |
みんな、お店を出て、なんかほっとした様子。大混雑していた店の割には、みんな30分程で食事を終了してしまい
ました。今までの最短かもしれません。
さて、沼津漁港で30分くらい休憩、今日はのんびりです。というか、食事をして少し休みたいみたい、たしかに、な
んか食事をして疲れてしまいました(笑)。
それから、千本松公園に少し立ち寄りました。もう少し、天気がよければ、富士山も見えて最高なんですけどね。み
んなでしばし、堤防でまた、のんびりです。
![]() |
さて、ようやく伊豆へ向けて出発です。国道414を南下しました。
その途中、ヤンチャ坊主氏(馬場さん)と遭遇。会社のお仲間とのツーリングだったそうです。それから、伊豆長岡
から国道136号に入り、もう帰る方向へ。結局、伊豆のツーリングではないみたいです。
県道11号に入り、いつものくねくね道を楽しみ、県道20号より十国峠を通り、箱根峠で国道1号に戻ってきまし
た。道の駅、箱根峠で休憩です。
H&Gで箱根を走るのはとっても珍しいことです、芦ノ湖の湖畔を通りました。やっぱり箱根はツーリングの定番コ
ースなかなかよいですね。なんと、定番の観光スポット大涌谷にも行ってしました。ここも、H&Gでは初めてです。
硫黄のにおいがすごいです。ここも晴れていれば、富士山が綺麗なんですけどね。
幼き頃、一度は遠足等で訪れる場所でもあります。
![]() |
お店の名前が極楽茶屋。地獄茶屋では、やはり駄目か。
![]() |
あまりに有名な、お土産品。長生き出来るらしい。
![]() |
これも温泉には付きもの、温泉まんじゅう!ツーリングに行くと甘いものがほしくなります。
![]() |
今回のツーリングで初めて、バイクの写真を撮りました。今回は、割合、オフが多かったですね。でも、もちろん、ツ
ーリングコースは、全舗装です。
![]() |
最近は、走るばかりではなく、少し観光しておりますね。国道1号に戻り、宮の下の交差点まではいつも大渋滞。こ
こは、狭くすり抜けは出来ません。のんびり、渋滞にはまることにしました。その間、なんかにぎわっているお豆腐
屋さんを見つけました。渋滞にはまるのもよいかもね。
すると、しきさんの無線から、岩崎くんのエンジンが止まってしまって、少し、遅れているとのこと。まあ、待っている
ことも出来ないので、ゆっくり行き、我々は、宮の下の交差点を左折。しかし、遅れを取り戻そうと、走り出した岩崎
くんは、宮の下の交差点を右折してしまったようです。まあ、普通は右折ですよね。
走り出したらとまらない、岩崎くんを追いかけることは無駄と判断し、はぐれてしまいました。冷たいようですが、岩
崎くんの走りには誰もついていけません。とりあえず、メールを打ち、出発。
我々は、それから、Nさんの先導され、林道に入りました。この道がまた、最高に楽しい道で、みな満足しました。
気がつくと、もうそこは、南足柄広域農道のアップダウンの激しい高速コーナー。最乗寺のふもとに下りて、大井松
田インターの手前のセブンイレブンで休憩。
なんか、本日は、伊豆に行く予定が、帰りは、南足柄で解散になるとは思いませんでしたが、とってもH&Gらしいツ
ーリングでした。
でも、このレポートをホントは、よいドイチャンに頼んでおいたのに、ちっとも送ってくれないから、催促のメール出し
たら、「ほんとに書くんですか?」なんか本気にしてなかったみたい?もしくは上手く誤魔化されたのか、とにかく管
理人が書く羽目になってしまいました。
私は、大井松田インターから東名に乗り、厚木の自宅に戻ったのが、6時を少しまわったところでした。