2002年9月の定例ツーリング 安倍峠ツーリング |
参加メンバー HIROさん(計画責任者)・NOGUさん・みかださん・マルさん・ばばさん・いしざきさん・さかもとさん・あさりさん 蔵さん・おばさん・ともさん・日高・特別参加Dangerousさん |
コース
集合場所→東名厚木IC→足柄SA(第二集合場所)→御殿場IC→R246→ 富士山スカイライン→K180(宮内)→R469→K10富士川身延線→身延(休憩&給油) →波木井→R52→大城入口→K808大城小田船原線→安倍峠→梅ヶ島林道→ 梅ヶ島温泉→K29梅ヶ島温泉昭和線→K27井川湖御幸線(千代田IC)→静清バイパス →R1→箱根新道料金所解散 |
今月も先月と同様天候に不安をかかえながら7時に集合場所へ行く。それでも私を含め9人プラス管理人の伊東さ
んが集まった。伊東さんの見送りでAM7:20曇り空をにらみながら一路足柄サービスエリアへと東名へをひたはし
る。ところで私は今回のツーリングに管理人さんが参加できないということをすっかり忘れていて、ジェベル200で参
加してしまったのだ。まわりは大型ばっかし。失敗した。それでも頑張って東名をひた走り、AM7:50頃足柄サー
ビスエリアへ到着。他の皆さんはとっくに到着してくつろいでいました。しばらくするとそこへ ばばさん、いしざきさ
んが到着。その後、初参加のともさんも到着。初対面にもかかわらず、責任者のHIROさん、ともさん共にお互い
がすぐ確認できたそうで皆が不思議がっていた。???これで総勢12人。天気もどうにか協力してくれたみたいで
気を良くして足柄サービスエリアをあとにする。御殿場で高速を下り富士山スカイラインへと向かう。富士山スカイラ
インはここ半年の間に数回通ったがいつも車が少なく、ほとんどの車が道を譲ってくれるので非常に気持ち良く走
れる。感謝感謝。寒くもなく暑くもない心地よい走りが楽しめた。芝川町から南部町にかけての小さな峠は道は狭
いが木陰の間をいいペースで走れる。富士川身延線に入ると道幅は広くなり、右に身延線、左に富士川を見てか
るく流して北上する。やがて身延駅前へ到着。AM9:50しばし休憩。村おこしであろうか、駅前は非常にきれいに
整備されている。いよいよ目的の安倍峠へと向かう。途中街外れのG/Sにて数台が給油。ここでHIROさんが唯
一のオフ車の私に対して先行偵察状況報告を命ずる。わたしはここぞとかっ飛んで峠へと上って行く。峠がちかず
くにつれてHIROさんの案じた通り障害がでてきた。道路がしめっていてその上に落ち葉、道を横切る水の流れ。
最大の難関は土砂崩れの跡。舗装道路の上に5、6メーターにわたって30センチメーターほど土砂が盛られた状
態になっていた。しかも上りコーナーを抜けたすぐ後。オフ車の私は何の問題もないが、他は皆重量車。コケはし
ないかと心配した。しかし皆さすがベテラン、一人の転倒も無く通過してしまった。私の報告が少しは役にたったの
かな?やがて安倍峠の“峠のかわや”へ到着。AM10:50しばし休憩。これから先下りは静岡県で、上りの山梨県
と違って道路状況は大変良い。この時間になると天候も回復し汗をかくぐらいの温度になってきた。しかも道路は
あいかわらずすいており気持ちいい。梅が島温泉を通りぬけ梅が島街道を安倍川に沿ってひたすら南下。あと半
月遅かったら、良い紅葉が見られたのではないかとふと思った。でも雨上がりの山々は新緑の如く輝いていた。空
気も非常に澄んでいた。横を流れる安倍川を覗きこむ度お魚さんが気になる私。他の人達は何を考えながら走っ
ているのだろう。と いろいろ考えながら走れる梅が島街道であった。そろそろお腹がへってきたなと思った頃、我
々は静岡市に突入。静清バイパスを南下、丸子ICで降りる。下りたところでDangerousさんが待っていた。
![]() |
皆と一緒に“とろろじるの丁子屋”へ向かう。到着PM0:20。全員とろろ汁の定食を食べる。
![]() |
私には少しうす味だったか。
でも麦ご飯は2杯おかわりをした。店は落ち着いてくつろげる昔風のシックな建物だった。おばさんが体調が思わし
くなくて食事をされなかったのが気になった。腹もいっぱいになりPM1:20帰路につく。途中立ちよりは由比の薩タ
峠。PM2:00到着。HIROさんお薦めの展望の良い高台である。眼下に東名高速道と国道1号線、JR東海道線
が並んで走っている。正面には伊豆半島、左手には富士山を望むことができる。
![]() |
今回は残念ながら富士山には雲がかかっており頂上を拝むことはできなかった。冬に来たらさぞきれいだろうな
あ。さあ最後のひとふんばり、由比のはずれで最後のガスチャージをおこない一路神奈川へ。さすがに1国は混ん
でいる。途中コンビニで一服し箱根峠をめざす。沼津、三島とすりぬけをしながらも整然と走る。が!!!箱根へ
の上りにさしかかったとたん、一斉にスピード全開。皆渋滞のうっぷんをはらすかのように疾走する。ジェベルも置
いてけぼりをくらわぬように必死こいてアクセル全開。しかし所詮20馬力、高速の上りに皆についていけるわけが
ない。でも箱根峠で待っていた皆に追いつきどうにか足をひっぱらずにすんだみたい。?下りになると、上りのあの
走りが何事もなかったように整然と下って行く。おいおい羊の皮を被った狼かア!! そうだよね。私も含めてライ
ダーは。PM4:30全員無事に箱根新道料金所到着。厚木よりここまで走行約310Km。予想していた時間より早
かったのでは?今回も天候に恵まれ良いツーリングだったと思う。晴天だったら多分暑かったと思うよ。参加の皆
様、おつかれさまでした。 今回天候に不安をもって参加されなかった皆様。次は是非参加しましょう。H&Gのメン
バーに雨男、雨女はいません。よろしく。 REPORTED BY SENNIN / Photo By Bouz